fc2ブログ

ワクワクテニス上達日記

テニスの上達につながるヒントや発見、思いついたことを書いていきます。

こんにちは。田村です。

フレンチオープンが開幕しましたね。連日連夜テレビでテニスの試合を観れるというのはとても魅力的ですね。

お気に入りに選手が出てくるともちろん嬉しいですが、自分の知らない選手で惹きつけられるものがあると観ていてとても面白いです。

観ていると新たな発見があったりしてとても勉強になりますね。

rafa forehand


最近、遊びやレッスンでテニスをやっていて感じるのは「スウィングした通りにボールは飛んでいくんだなぁ」ということです。

どういうことかというと、上手く打てた時や力感なく簡単に打てた時は胴体(体幹)からの出力でスウィングができた時です。力感はないのですが楽にボールが飛んでいくので打っていて楽しいです。

この時は基本的に胴体からの力を使ってスウィングしているのであまり腕を振り回そうという感覚は無いです。

胴体から順序良く力を伝えることができると腕は胴体に自然と付いて来て最後の最後にラケットが出て来てくれます。

逆に上手く打ててない時は腕に余計な力が入って力んでいたり腕が早く出てしまった時で打っていてあまり気持ち良くありません。

力感はとてもありますし、「頑張っている」感がとても強いです。だから打っていてとても疲れます。終わると身体のどこかが痛くなったりして。

レッスンで生徒が打つのを観察してみると体幹から力が伝わる前に腕が早く動いてしまい腕の力でスウィングしている人がとても多かったです。

例えば深く打とうとして腕を前に押し出したり、スピンをかけようとして腕を急激に振り上げてみたり。

そうするとどうなるでしょうか。

ボールはその動作の通りに飛んでいくのですね。

ボールを前に押し出した分だけバックアウトしますし、腕を振り上げればその分回転はかかりますが当たりが薄いので弱々しい打球で着地点が浅くなります。

また、身体が前に傾いていればボールは浅くなり、最悪ネットしてしまいます。

本来は体幹から身体が動く順序にしたがってスウィングができれば自然とスピンがかかった力強いボールがコートに飛んでいくと思います。

体幹からスウィングができれば腕はしかるべきところを通過し、しかるべきところに収まると思います。

しかし、一般人の多くはそうなる前に自分であれこれと加工してしまうのであっちこっちにボールが荒れてしまうのですね。

本当は腕の振り方などをあれこれ考える必要はあまり無いのではないかと思います。

もちろん球種によってグリップの持ち方は変わりますが基本的に身体の使い方は変わらないと思います。

ストローク、ボレー、スマッシュ、サービス、そしてスピン、スライスと一見いろいろなショットや球種があって複雑に考えてしまいがちですが、

実はどのショットも共通するポイントがあります。
そして考え方を出来るだけシンプルにしてあげるとテニスが今よりも格段に簡単になってくると思います。

多くの人は出来ないのではなくてその方法を知らないだけです。
個人差はあると思いますが、ポイントさえわかってしまえば誰でもできるようになると僕は思っています。
スポンサーサイト